お子様の猩紅熱について
保護者の皆様へ

お子様の健康を守るために知っておきたい「猩紅熱」についてお話しします。

その赤い発疹の正体は?

「猩紅熱」という名前を聞いて、少し不安になられた方もいらっしゃるかもしれません。でも、ご安心ください。現代の医療では、適切な治療で安全に治すことができる病気なのです。

お子様の体に真っ赤な発疹が出て、「まるでイチゴジャムを全身に塗ったみたい!」と驚くことがあります。これが猩紅熱の特徴的な症状の一つです。実は、この発疹には「紙ヤスリ」のようなザラザラした感触があり、まさに医師の触診の重要なヒントになっているんです。

どうして起こるの?

猩紅熱の犯人は「A 群溶血性連鎖球菌」という細菌です。とても長い名前ですが、覚えなくても大丈夫。この細菌は、主にくしゃみや咳のしぶきを通じて広がります。

想像してみてください。教室や保育園で元気いっぱいの子どもたちが遊んでいる様子を。残念ながら、この細菌も子どもたちと同じくらい活発に動き回るのです。

「あれ?もしかして…」という時の症状

お子様の様子がいつもと違う?以下のようなサインに注目してみましょう:

1.まずは突然の発熱と喉の痛み
  • まるで夏の太陽のように、急に体が熱くなります
  • 「喉が痛い~」という訴えが聞こえてきます
2.発熱の翌日から現れる発疹
  • 特に脇の下や足の付け根に注目
  • でも不思議!口の周りには出ません
3.「イチゴ舌」の出現
  • 舌がイチゴのようにブツブツして赤くなります
  • お子様に「舌を見せてね」と言ってみましょう

検査は怖くない!

当クリニックでは、優しい検査方法を採用しています:

  • 喉の粘膜を綿棒でそっとぬぐうだけの簡単検査
  • たった 10 分程度で結果が分かります
  • 痛みはほとんどありません

治療は?

お薬の力を借りて、しっかり治していきます:

  • 抗生物質でバイバイ細菌!
  • 処方されたお薬は最後まで飲み切ることが大切
  • 解熱剤で熱も下がって楽になります

大切な予防ポイント

お子様と一緒に実践してみましょう:

  • 手洗い・うがいは細菌退治の必殺技
  • マスクで飛沫をブロック
  • 十分な睡眠とバランスの良い食事で免疫力アップ

最後に保護者の皆様へ

お子様の体調の変化に気付いたら、早めの受診をおすすめします。当クリニックでは、お子様が安心して診察を受けられる環境を整えています。「もしかして?」と思ったら、どうぞお気軽にご相談ください。

  • 専門的な説明が必要な際は、分かりやすくご説明いたします。
    お子様の笑顔のために、私たちスタッフ一同、全力でサポートさせていただきます。