健康への近道!
特定健診で守る大切なあなたの未来

「あれ?最近お腹が出てきたかな…」
そんな小さな変化が大きな病気のサイン

外来診療で多くの患者さんと接していると、「先生、昨日まで元気だったのに急に倒れたんです…」という声をよく耳にします。
実は、生活習慣病は「サイレントキラー(静かな殺し屋)」とも呼ばれるほど、気づかないうちに進行していることが多いのです。

生活習慣病とは?じわじわと忍び寄る健康の大敵

生活習慣病は、毎日の食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの習慣が深く関わる病気のグループです。具体的には:

  • がん(日本人の死因トップ!)
  • 心臓病(突然の胸痛や息切れの原因に)
  • 脳卒中(突然の麻痺や言語障害をもたらす怖い病気)
  • 糖尿病(全身の血管を傷つける恐ろしい合併症の元凶)
  • 高血圧(自覚症状が少ないのに危険な病気)

驚くべきことに、これらの病気は日本人の死因の約半数を占めています。つまり、2人に1人は生活習慣病で命を落としているのです。

特定健診(メタボ健診)は、あなたの命を守るパスポート!

「特定健診」は 40歳から 75歳未満の方を対象とした、生活習慣病を早期に発見するための健康診断です。

特定健診を受けるメリット

1.自分の健康状態を「数字」で把握できる

「なんとなく調子が悪い」という曖昧な感覚ではなく、客観的な数値であなたの健康状態が分かります。

2.プロからの具体的なアドバイスがもらえる

検査結果に基づいて、あなただけの健康アドバイスを受けられます。

3.大きな病気を未然に防げる

早期発見・早期治療で、重症化を防ぎ、健やかな生活を続けられます。

4.医療費の削減にもつながる

大きな病気になってからの治療より、予防の方がずっと経済的です。

特定健診でわかること

  • 内臓脂肪型肥満(メタボ)の有無
  • 高血圧の有無
  • 血糖値の異常
  • 脂質異常(コレステロールや中性脂肪の異常)
  • 肝機能や腎機能の状態

「特定保健指導」で健康習慣をサポート!

健診の結果、生活習慣病のリスクが高いと判定された方には、「特定保健指導」が提供されます。これは、医師や保健師、管理栄養士などの専門家が、あなたの生活習慣を改善するためのアドバイスを行うものです。

例えば:

  • あなたに合った運動方法
  • 食事のバランスや食べ方のコツ
  • 禁煙サポート
  • ストレス管理の方法

など、日常生活で実践できる具体的なアドバイスを受けることができます。

特定健診を受けるには?

特定健診は、40歳以上75歳未満のすべての医療保険加入者が対象です。

  • 会社員・公務員の方:勤務先の健康診断に特定健診の項目が含まれています。
  • その他の方:ご加入の医療保険(国民健康保険など)から受診券が届きます。

健診は年に一度、無料または少額で受けられます。この機会を逃さないでください!

当クリニックでの特定健診について

当クリニックでは、特定健診を随時受け付けています。丁寧な説明と、リラックスした雰囲気の中で検査を受けていただけます。

検査結果は分かりやすく説明し、必要に応じて生活習慣の改善アドバイスや治療のご案内をいたします。

さいごに:健康は「自分ごと」です

「忙しい」「面倒くさい」「どうせ異常はないだろう」…そんな理由で健診を先延ばしにしていませんか?

生活習慣病は、初期には自覚症状がほとんどありません。症状が出たときには、すでに病気が進行していることも少なくないのです。

年に一度の特定健診。たった半日の時間投資で、あなたの未来の健康を守ることができます。

  • 大切なあなたの体。一緒に守っていきませんか?
    お問い合わせ・ご予約は当クリニックまでお気軽にどうぞ。