成人の予防接種(任意接種)を
お考えの方へ
なぜ成人にもワクチンが必要なのか?
- 免疫力の自然な低下 : 年齢とともに免疫システムは弱まり、感染症に対する抵抗力が減少します
- 子ども時代の予防接種効果の減弱 : 過去に受けたワクチンの効果が時間とともに弱まることがあります
- 新たな健康リスク : 年齢や生活環境の変化により、新たな感染症リスクに直面することがあります
- 周囲の方々への配慮 : ご自身だけでなく、ご家族や地域社会の感染拡大防止にも貢献します
ワクチン接種のメリット
- 重篤な疾患の予防 : 感染症による合併症や入院リスクを大幅に低減します
- 医療費の節約 : 病気の治療にかかる費用を予防により削減できます
- 安心の日常生活 : 予防接種により感染リスクを減らし、より安心して日常生活を送れます
- 社会的責任 : 集団免疫の形成に貢献し、社会全体の健康を守ります
「任意接種」のワクチンの種類
これらのワクチンは、成人の健康を維持するために必要不可欠であり、予防接種を受けることで、感染症のリスクを大幅に減らすことができます。お気軽にご相談ください。
1.インフルエンザワクチン
毎年流行するインフルエンザウイルスから体を守るためのワクチンです。
2.帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹の発症を予防し、痛みや合併症を防ぎます。
- 50歳以上の成人で接種を検討すべきワクチンです。
3.B型肝炎ワクチン
B型肝炎ウイルスによる感染を防ぐためのワクチンです。
4.破傷風・ジフテリア・百日咳(Tdap)ワクチン
これらの病気の予防に役立ち、特に成人においては再接種が推奨されます。
5.髄膜炎菌ワクチン
髄膜炎菌による脳や脊髄の感染症を予防します。
6.HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン
子宮頸がんをはじめとするHPV関連疾患を予防します。
7.麻疹・風疹混合(MR)ワクチン
麻疹と風疹を予防し、特に妊娠を考えている女性に重要です。
8.RSウイルスワクチン
呼吸器疾患であるRSウイルスによる感染を予防します。
- 60歳以上の成人で接種を検討すべきワクチンです。
まずは気軽にご相談ください
「どのワクチンが自分に必要か分からない」「副反応が心配」など、どんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。
当クリニックの医師・スタッフが、科学的根拠に基づいた正確な情報をもとに、患者様に最適なアドバイスをご提供いたします。
- ご予約・お問い合わせ
詳しくは「ワクチン・予防接種の予約方法」のページ(準備中)をご覧ください。